2023/08/15
#元気キッズで働く元気キッズで働く~児童発達支援 保育士~
元気キッズでは保育士や栄養士をはじめ様々な職種の職員が働いています。
どんな仕事をしているか、どんな思いで働いているか、色々な職員へインタビューをし、紹介させていただきます。
第二弾は、保育型児童発達支援事業所で働く保育士。
元気キッズ ユニ新座ルームで保育士兼児童発達支援管理責任者として働く嘉山愛紀子先生に話を聞いてみました。
ー今までの経歴を教えてください。
短大卒業後、保育園で働いていました。園児の中に療育に通っているお子さんがいて児童発達支援に興味をもち、放課後等デイサービスに転職しました。
ー元気キッズに入社したきっかけは?
放課後等デイサービスで働いていたのですが、自分がやりたかったことと少し違うな、、、と思い転職を考えました。何社か選考していましたが、元気キッズで体験をし、子どもたちが楽しそうに過ごしている姿や職員の温かい雰囲気を感じて、ここだ!と思って入社をしました。他社は見学や体験できなかったところも多かったので、体験ができたのは安心しました。
ー保育園勤務の経験もありますが、保育園と発達支援はどんなところが違いますか?
保育園に通っているお子さんは年齢に応じた遊びや環境を整えれば、おのずと成長していきますが、療育が必要なお子さんは、アプローチをしなければ成長が難しいことがあります。アプローチをするためにはひとり一人の特性や好きなこと、嫌いなことなどしっかり把握することが大切なので、よりひとり一人を深く知らないと支援できないことが保育園との違いですね。あとは毎日支援記録を書くので事務作業は保育園よりも多いです。最初は少し大変でしたが慣れてきます。
ー保育園での勤務経験はどんなところが活かせますか?
子どもが楽しく過ごすことは保育園でも療育でも変わらないので、子どもと全力で遊ぶ、手遊びや色々な遊びをしてきたことは活かせます。保育園で色々なクラスを担当していたので、おおよその発達段階を見てきたことも活かせます。
ーやりがいはどんなことですか?
保育型なので、子どもたちが通所する回数も多く、子ども達と信頼関係が築けたときです。あと、ユニ新座ルームでは医療ケアのお子さんもお預かりしているのですが、初回の面談した医療ケアのお子さんの保護者の方が、「ここの施設に通えなかったら、どうしようかと思っていた・・・」とおっしゃったときがあって。この仕事が誰かの役に立っていることを強く感じています。
ー大変なことはどんなことですか?
一日の流れや業務に慣れてきたら、リーダーや保育を回す役割も行います!はじめは緊張が大きく不安で大変に感じることもありましたが、お子さんにとって楽しいこと、必要なことを職員同士で話してプログラムを決めるので決して1人で進めていくわけではありません。決めた内容だけでなく自分らしさを入れながら出来るところは楽しいです。
ー最後に元気キッズの発達支援で働きたい保育士の方へ一言!
療育は時間をかけてじっくりアプローチしていくので、あきらめない気持ちとお子さんのためを思って行動できる方であれば元気キッズで楽しく働けると思います!保育園の経験も生かしてキャリアアップもできます。一度体験にきて、療育内容や職場の雰囲気など見てみてください!お待ちしています。